歯と病気
噛み合わせの異常が身体の歪みにつながる理由

『代償作用』という言葉をご存知でしょうか?
私たちの身体には、ある部分が傷ついたり失われたりした時に、身体の別の部分がその機能を代行する機能があり、それを『代償作用』と言います。ところがその『代償作用』がかえって自分の身体を歪めてしまうことになっているのです。
具体例で説明します。(右の図は身体全体のバランスが正常な場合です)
例えば片方の奥歯が虫歯、あるいは歯が抜けてしまって噛み合わせが悪くなったとします。そうすると、どうしても噛みやすい側の歯だけで噛んでしまいます。 その結果、

①顎がずれて頭部が平行でなくなって曲がります

②それをキャッチした三半規管は頭部を重力に対して平行に保とうとして、まず骨盤を歪めます
症状が進行すると、骨盤全体とさらには首まで曲がってしまうのです。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kamiawaseonly.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/145