2016年10月
噛み合わせが原因で頭痛になる構造


下顎頭が上にあがると、その先にある側頭骨という部分が上に押し上げられることになります。
その結果、側頭骨は後方へ回転してしまいます。これだけでも頭痛につながるだろうと想像できます。
さらにこの側頭骨の内側には三半規管があるのです。
とすれば、当然この三半規管にも影響が及びます。その結果、吐き気や頭痛につながるのです。
下顎頭が上にあがると、その先にある側頭骨という部分が上に押し上げられることになります。
その結果、側頭骨は後方へ回転してしまいます。これだけでも頭痛につながるだろうと想像できます。
さらにこの側頭骨の内側には三半規管があるのです。
とすれば、当然この三半規管にも影響が及びます。その結果、吐き気や頭痛につながるのです。